コンサルタントコラム [#美容室経営]
皆さま、いつもありがとうございます。船井総合研究所美容室コンサルタントの有馬です。
美容業界は多様化する働き方を背景に、スタッフの定着とサロンが成長するための環境整備が不可欠です。給与や待遇が向上したサロンでは、離職率が低く、優秀な人材が長期間にわたり活躍できる状況が生まれます。これにより、サロンのLTV(ライフタイムバリュー)が向上し永続的な成長経営へとつながります。
このコラムでは、CRM(顧客情報を活用)でロイヤルカスタマーの比率を増やし、高生産サロンでスタッフの好待遇を実現され、2025年1月のセミナーにもゲスト講師で登壇するジーマエンタープライズ様の事例をご紹介します。成功を収めているサロンの取り組みや成果を通じて、どのようにスタッフのやる気を引き出し、定着と生産性を高めているのかを探ります。新たな働き方の実現に向けて、ぜひご参考にしていただければと思います。
Table of Contents
美容室における顧客には、初回来店だけのジプシー客や、長年通ってくださる顧客など様々なタイプのお客様がいます。しかし、経営において特に重要なのは、ロイヤルカスタマーと呼ばれる御贔屓のお客様です。(このコラムではロイヤルカスタマーの定義を年間10万円以上を支払ってくださるお客様としておきます。)今後の美容室経営にはこのような高単価や、来店周期が短く、お店に多くの価値を感じていただけるお客様にご来店いただく取り込みが不可欠です。
ジーマエンタープライズ様の成功事例を参考にすると、彼らも最初から優良なお客様が多かったわけではありません。まずは、無料でできる取り組みから始まりました。お出迎えやカウンセリング、接客の質を向上させ、サロンを必要としてくれるお客様へ適切な提案を行っています。特に重要なのがヘアケア提案であり、トリートメントの比率を増やすことが初めの目標です。最初の段階ではトリートメント比率60%、商品の販売比率15%を目指し、その後、トリートメント比率80%、商品の比率25%を実現することで、安定した生産性を確保します。また、ロイヤルカスタマーの比率も全体の70%、最終的には80%を目指して進めていきます。このような取り組みを通じて、近隣競合店舗との競争力を高めていきます。
ジーマエンタープライズ様のロイヤルカスタマー戦略は顧客を調べ分析することから始まります。顧客分析後、実際に来店顧客の中からどのような特徴を持っているかを、サロンでチェックをします。そこで見つかった顧客の特徴やポイントを整理して、次にロイヤルカスタマーを増やす戦略に入っていきます。
「ロイヤルカスタマーを増やす1番目にして最大の戦略はヘアケア」。単純にヘアケアを提案するだけではなく、下記のようなロジックに基づき、オペレーションを組み立てます。例えば既存顧客の場合、①前回の振り返りからの反応を確認、②その後お客様に対して独自のアプローチと、あえて逃げ場を用意するオペレーション。など…(完全解説のオぺレーションについて、詳しくはセミナーで実演解説いただきます)。
このオペレーションを1年繰り返し20%だったロイヤルカスタマーの数が1年間で40% 、2年間で75%と増えていきました。一番成果の出ている店舗はスタッフ5名でロイヤルカスタマー率80%、技術売上600万円、商品売上600万円という店舗も実現されています。各スタイリスト毎にも分析を行いロイヤルカスタマーを増やす。そしてを囲い込む。繰り返し単価を上げ、生産性を上げ、スタッフの給与を増やし、スタッフの休日を増やし、勤務時間を減らすことで、スタッフ定着を上げることが可能となりました!ジーマエンタープライズ様は2025年、いよいよ週休3日制度を導入されます!業界でも注目のサロンとなることでしょう。
これからの美容業界は、高い生産性を実現し、高い待遇で採用と定着の両面が安定しているサロンが業界のモデルケースとなっていきます。
そこで、今回の2025年1回目のセミナーでは、業界で注目を集めている二名のゲスト講師が登壇します。それぞれ異なるアプローチで成功を収めており、その貴重なノウハウを共有される貴重な機会です。ゲスト講師による実践的な知識を通じて、今後の経営戦略を明確にしていくことが可能となります。
ここからは、特別ゲスト講師のお二方についてご紹介いたします。彼らの実績から、多くのヒントを得られることを期待しています。
和田島靖史氏
山口県で高単価サロンを5店舗展開する株式会社ジーマエンタープライズの代表です。彼は、美容師の地位向上を目指し、地域一番水準の福利厚生と給与を実現しています。現在は、CRM(顧客関係管理)を活用した地域一番店の作りを全国に広め、スタッフが誇りを持って働ける環境を提供しています。和田氏のセミナーでは、顧客分析やトリートメントによる売上向上施策、店販の成功法など多岐にわたる実績をシェアします。
中村雄樹氏
中村雄樹氏、(通称はんぺん氏)は、インスタグラムのフォロワー10万人を超える業界トップクラスの注目度を誇るスタイリスト経営者です。彼は、都心でタレント育成型の経営スタイルを採用し、特にZ世代から圧倒的な支持を集めています。2023年には店長の年収3000万円を達成し、スタイリストの平均月収も110万円を超えています。中村氏は、そのプロデュース力と育成力において群を抜いており、セミナーではZ世代を対象にしたトレンドや技術を限定公開します。
これからの美容業界は、優秀なスタッフが集まり定着する環境づくりが求められています。「採用・定着」が安定した経営の柱であり、今後は高生産性を実現し、待遇の向上を図ることが不可欠です。本セミナーでは、中村雄樹氏と和田島靖史氏の貴重な知見を得ることで、今後の経営戦略におけるヒントを探ることができます。ぜひ多くの美容業界関係者にご参加いただき、業界を共に発展させていきましょう。あなたのサロンも、優秀な美容師たちが自ら選ぶ魅力的な職場に変わることでしょう。
是非、下記リンクよりセミナー詳細をご確認ください!
次回のコラムはREDEALはんぺん氏の内容を中心にお伝えいたします!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ビューティービジネスカンファレンス2025
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓詳しくはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/122604
【高生産性と採用で、スタッフの「高待遇」を実現するセミナー】
オンライン開催なし!当日リアル開催限定!
2025年1月28日(火)東京会場 14時30分~17時30分
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□